как получить микрозайм с плохой кредитной историей

babo

BLOG

written by Wei

お米の仕事/Packages of rice

去年の12 月、スウェーデンからの電話がありました。

電話を出た時「ハロ〜」っていう挨拶を聞こえて、びっくりしました。

詳しく聞くとうちにお米のパッケージのデザインを依頼したいようです。

クライアントさんは色んなアジアの食品を輸入して、現地で販売している会社です。

やっと先月に案件を終わリました。デザインはこちらです!

 

習字のロゴがなかなか難しくて、社長が手伝ってくれました。

黒と金でデザインしているお米の袋はすごく特別と思って、提出しました。

意外とクライエントさんが喜んでくれて、良かったです!

 

赤と白バージョンはスタンダードです。

 

入社一年経って、海外の仕事をやれると思わなかったです。

今回の経験で色々勉強になりました。

いつかスウェーデンに出張できようにがんばります!


———–

 

A year ago last December, I got a phone call from Sweden.

I was really shocked when I heard “ Hello ~ ’’ from the other side.

We had a little conversation on the phone, then they told me they want to make packages of rice.

The company import food from Asia to sold to Sweden.

Finally, I finished this project last month. Here are the design of packages!

The calligraphy of logos are really difficult to make, so glad my boss helps me a lot.

I think the black and gold one is very special, surprisingly they really like it.

Then the red and white one is standard package.

I’m working here for one year now, never thought I could corporate with client who is foreigner.

Also learning lots of things from this project, hope I can go to visit our client in Sweden someday.

 

written by katayama

マイメロディー♪

今回は珍しく仕事のことを記事にさせていただきます!

 

 

なんと、私がデザインした紙ナプキンが商品化されました!

 

 

広げると、さらに可愛いナプキンです☆

 

全部で8色展開していて

POPなカラーから、パステルカラーまであります。

ブラックだけはクロミちゃんのイラストです。

 

 

基本的にサンリオの催事で販売してくださるとのことでしたが、

な!ん!と!

一部アジア、アメリカの海外でも紹介していただけるそうです!

(これはかなり嬉しい!)

 

 

4月でバボに入社して1年が経ちます。

少しづつでも自分が考えたり、携わったデザインが世に出て

増えていくのを実感し、日々感動です!涙

2年目は、もっと勉強し力をつけていきます!

頑張るぞおおおお!

 

 

 

 

 

written by kamiya

TOKYO

TOKYO2020が!
やばすぎる!!




新型コロナで東京五輪中止でもチケットの払い戻しなし

2020年の東京オリンピック(五輪)が新型コロナウイルス感染拡大により中止となっても
チケットの払い戻しはないという報道が出た。

朝日新聞は18日、新型コロナウイルス感染拡大を理由にオリンピックとパラリンピックが中止された場合、
大会組織委員会が定めた観戦チケットの購入・利用規約上、払い戻しはできないと報じた。

東京五輪組織委員会の規約には「当法人が東京2020チケット規約に定められた義務を履行できなかった場合に、
その原因が不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません」と明記している。


そうです!当たってます!払ってます!
約16万円!!!

コロナだからしょうがないと言いたいところですが
器の小ささが邪魔してなかなか言えません…

こんなに泣きたい今、
救いなのは涙拭うためのテッィシュの供給が
追いついてきたことですね…





ティッシュはやっぱりエルモアよ…
せめて延期になるとうれしいですよね…
ティッシュ買ってきます!!

written by nagano

カメラ修行

最近会社のカメラを借りて、

ちまちまと写真の勉強をさせてもらっています。

 

先日祖母の家へ行き撮影させてもらいました!

ザ・昭和の家という感じなので、今だと逆に写真映えする気がします。

(おばあちゃんごめんね)

 

 

今は祖母が一人で住んでいるので

一部の部屋以外あまり手入れされていないんですが、

夕方に電気を付けずに撮影したら

ホラー映画のワンシーンみたいになってしまったものも。。。

 

特にこの写真、光の差し込み具合が絶妙な気がします。

 

 

いつかは仕事でもできればいいなあと

たいそれたことを考えたりしていますが、

まだまだなのでもう少し修行を積みたいと思います。

マイペースに頑張ります!

written by sugiyama

新酒しぼりたて「百春」

美濃市の「うだつのある街並み」にある

小坂酒造の新酒蔵出しのイベントに行って来ました。

 

「新酒朝しぼりたて即売会」と銘打たれたイベントでは、

酒蔵の中にある樽から、その場で蛇口を捻って瓶に詰めて

新酒「百春」を販売してくれます。

 

試飲会や、蔵の中でのミニクラシックコンサートもあり

かなりの人で賑わっていました。

 

「純米吟醸 百春」は呑むと口の中で香りが広がり、

ほのかに甘みもあって、とても美味しいお酒でした。

四合瓶を三本購入しましたが、既に全て飲み干してしまいました。。

 

 

3/7、3/8に再度同じイベントがある様なので興味のある方は是非!

http://www.kuramoto-kosaka.com/topics/entry-153.html

※8日は美濃クラシックカーフェスティバルも開催されます。